特別養護老人ホームいなみ:掲示板
2008年4月版
地域フォーラム会場にパネル発表 3/1
3月1日福野体育館で砺波地域リハビリテーション支援センター南砺市民病院が主催する「地域リハビリテーションフォーラム」が開催され、『この地域でその人らしく輝いて生きる』をテーマとした研修会が行われました。 |
|||
|
|
家族介護者教室開催 3/1(デイサービス)
在宅で介護をされている家族の皆様の情報交換の場として介護者教室を開きました。 |
|
|
|
次に職員、家族交えてそれぞれが抱えている悩みや介護上の問題を話し合いました。皆様自分の身に置き換えてお互いの話を聞き、深くうなずいていました。 |
AEDでの救急救命を学ぶ 3/5
安全対策班と研修班では、砺波広域圏井波・庄川消防署員の方からAEDを使った救急救命について学ぶ講習会を開きました。倒れている人がいたらその人の状況をよく調べ、大きな声で人を呼び、協力を求め119番通報することや、気道確保や心肺蘇生などを正しい手順で行うことを学びました。その後はAEDの使い方を学びました。めったに救急救命の現場に出会うことはないのですが、普段からの訓練により慣れておくことの大切さを実感しました。 |
||
|
体圧とズレを数値で把握 3/12
褥瘡対策委員会では褥瘡を発生させないことを目標に取り組んでいます。その目標のもと、健康用品会社のモルテン(株)様から講師を派遣していただき研修会を行いました。 |
||
|
利用者と高校生が交流 3/18・19(デイサービス)
井波高校福祉科1年の2クラスの生徒さんが3月18日と19日に分かれ、授業の活動としてデイサービスセンターいなみで施設の見学と利用者様との交流を行いました。施設長の施設紹介の後、生徒さんが自分たちで考えた歌やゲームなどのレクリエーションを行い、デイサービスの利用者様との時間を過ごしました。 |
||
|
『ふきのとう』を食材に 3/21
春の味覚「ふきのとう」を食材にするため看護師と3人で八乙女山のふもとへ出かけました。晴天が続いていたので、食べごろのふきのとうは雪が残っている山際まで行かないと顔を出しておらず、冬眠から覚めた熊が出てこないか、冷や冷やしながらのふきのとう狩りでした。 (西原栄養士) |
||||
|
|
餅つき大会 3/26
3月26日けやきホールにて、利用者様と町内会の皆様や児童会の子どもたち、利用者様のご家族も集まっていただき餅つき大会を行いました。 |
|
|
今回の餅つきでは白いお餅とおはぎをつく予定でしたが、家族の方が持ってこられた栃の実で茶色の栃餅を、ヨモギで緑色の草餅もつくことができました。 |
介護現場から その3...指導を受けて改善を
加齢によって歯茎が痩せてしまった I 様は、右上歯のかぶせ物との間に隙間が出来てしまい、食事をするとその隙間に残り滓が溜まり、それが口臭の元となっていました。そのため、普段は先の細い歯ブラシを使い隙間の残り滓を取り除いていましたが、歯科衛生士の指導で歯科往診を受けていただき、かぶせ物が除去されました。 |
||
その後は、口臭が減少し、口腔内が清潔に保たれています。 |
それぞれの歯に合ったブラシを使っています |
|
|
「3月おひな様」のちぎり絵は、白樺通りの林さんの作品です。 |
|||
「桜」は、左から白樺通り、ひのき通り、けやき通りの制作クラブの皆さんの作品です。 |
4月・5月の行事予定
特養いなみ
4月 下旬
|
チューリップ見学 |
---|---|
5月14日(水)
|
追悼法要 |
デイサービス
4月 上旬
|
お花見週間 |
---|---|
5月12日(月) ~17日(土)
|
井波の街巡り |
5月19日(月) ~24日(土) | 体重測定 |
3月のサービス利用状況
特養いなみ | 長期80名(男10名、女70名) |
---|---|
短期71名(男21名、女50名) | |
デイサービス | 133名(男31名、女102名) |
(平成20年3月31日現在)