1. HOME
  2. 法人紹介:行動計画

法人紹介:行動計画

社会福祉法人福寿会 行動計画

職員が仕事と子育てを両立させることができ、職員全員が働きやすい環境を作ることによって全ての職員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。

計画期間 令和4年4月1日~令和7年3月31日までの3年間

内  容

Ⅰ.次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画


1.雇用環境の整備に関する項目


(1)育児をする労働者等の職業生活と家庭生活の両立支援の整備


目標1:妊娠中の女性職員の母性健康管理についての制度の周知を図る。
≪対策≫
◎引き続き新人研修で制度に関する就業規則等について研修を行う。
◎制度についてグループウェア等により職員への周知を図る。


目標2:育児休業後、職場復帰しやすい環境の整備。
≪対策≫
◎ 育児休業中における職場情報の定期的な提供等。
◎ 事業所内保育所の設置による子育て世代の職場復帰の支援を図る。


目標3:出産や子育てによる退職者を再雇用。
≪対策≫
◎引き続き対象の退職者があった場合、退職手続き後事務員より再度説明する。



(2)働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備


目標4:ノー残業デー等の意識啓発促進による所定外労働の削減。
≪対策≫
◎引き続き曜日を決め、ノー残業デーを導入し企業内で所定外労働の削減をする。
◎管理職を対象とした所定外労働時間の削減の研修及び従業員への周知徹底を図る。


目標5:年次有給休暇の取得促進
≪対策≫
◎計画的な取得に向けた管理職研修の実施。



2.1以外の次世代育成支援対策に関する事項


目標6:仕事と子育てを両立するために、家族の理解を得ることを目的とし子供参観日の実施や職員の児童を招待。
≪対策≫
◎施設の行事(夕涼み会等)に職員の児童を対象に招待状を送付する。
◎子どもが保護者である労働者の働いているところを実際に見ることができる「子供参観日」の実施。

Ⅱ.女性活躍推進法に基づく行動計画


社会福祉法人福寿会 女性活躍推進法に基づく行動計画

女性職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

1.計画期間

 令和4年4月1日~令和7年3月31日までの3年間

2.当社の課題

 女性職員の離職が多い。

3.目標

女性離職率を0.5%下げる。
パート、有期雇用から正職員への転換を図る。

4.取り組み内容と実施時期

取組1:女性正職員の離職率を0.5%下げる。

 ●令和4年10月 ~ 管理職が面談をし、職員の職場環境における課題を把握する。改善策について検討する。

 ●令和5年 4月 ~ 離職率を見直し、随時、職場環境の改善とヒヤリングを実施する。

取組2:新しい職員の定着を図れるよう新任職員研修を行う。

 ●令和4年 4月 ~ 新任職員研修の指導者・責任者を決める。

 ●令和4年 4月 ~ 新任職員に実技や介助用具の使用について指導を開始する。

 ●令和4年10月 ~ 研修状況把握のための会合を持つ。

取組3:出産や子育てのためパートになった職員等を正職員への転換を図る。

 ●令和4年 4月 ~ 短時間やパートになった職員のリストを作る。

 ●令和4年10月 ~ 対象職員へ現状把握のためのヒヤリングなどの実施。

 ●令和5年 6月 ~ フォローアップ・ヒヤリングの実施。

令和5年度男女の賃金格差(男女の差異)

 正職員 97.0%  臨時職員 111.4% 全労働者 97.1% 

女性の活躍に関する情報(令和6年4月現在)

 【採用した正職員に占める男性・女性職員の割合

 (男性) :  30%

 (女性) :  70%

 【正職員男女の平均勤続年数の差異

 (男性) : 13.60年

 (女性) : 15.34年