特別養護老人ホームいなみ:掲示板
2019年3月版
特養
豆まき ~福よ、こいこい~
2月1日(金)、節分には少し早い「豆まき」を行ないました。赤鬼と青鬼に扮した施設長と職員は大張り切り。福の神も一緒に5つのフロアやデイサービスで大暴れ。「鬼は外~福は内~」大きな掛け声が響き渡り、豆まきを楽しみました。施設の邪気を追い払い、一年の無病息災を願いました。
| 「鬼は来ないで~」 | 裃すがた、よく似合いますね | 
| みんなで仲良く、はいチーズ | 力を合わせて鬼をやっつけろ!! | 
「富富富」米 ~郷土料理たべて~
2月22日(金)富山県の新しいお米「富富富」を郷土料理で食べました。食事前の説明から「早く食べたいなぁ」との声。
さぁ~お待ちかねの食事に皆さん嬉しそうにご飯をほおばり「美味しいちゃ」「いつもと違う」と話題の新品種を堪能しました。
| 「ご飯一粒も残らんちゃ」 | 
| 「こりゃあ いいわぁ」ふふふっ | 「すぐ食べてしもわ」 | 
☆今月のメニュー☆
| 2月1日 福内膳 | 2月6日 鍋料理 
 | 
| 2月22日 富山米 富富富(ふふふ)と | 2月26日 お寿司の日 | 
2月の丼屋台
デイサービスセンターいなみ
節分ゲーム ~狙って投げて!!~ 
鬼の的に向かってボールをポーン!「いいぞ!」「うまいぞ!」との声援が。「あ~狙いすぎたわ~」と悔しそう。ゲーム感覚で鬼退治を楽しみました。2月1日(金)青鬼と赤鬼もやってきて、無病息災を祈りながら豆まきをしました。
| それっ!! | 入るかな~? | |
| 鬼は外!! | 
余暇活動より
| かぎ針でお花を編んで頂いております。編み始めてから、あっという間に色とりどりのお花が出来上がりました。 | |
| 塗り絵を楽しまれる方も多くいらっしゃいます。中には細部にこだわって塗られたり、色合いを微妙に変化させて塗られたり。とても見応えがあります。 | 
井口デイサービスセンター
節分ゲーム ~鬼はーそと!!~
1月28日~2月2日の一週間は毎年恒例の「節分ゲーム」。
ペットボトルに鬼の顔と、可愛らしいお多福の顔の的が立ててあります。「鬼はー外!!」と鬼を狙って玉を投げます。鬼を倒せば5点、可愛いお多福を倒してしまうとマイナス2点です。
力強く玉が的に当たると、オ~ッ!!と歓声が上がりました。当たり所が悪かったり力が弱いと、クルッと後ろ向きになったり。ゆらゆら揺れてなかなか倒れず、「あ~あ、残念」との声も。童心に返り、楽しく元気にゲームをしました。
 節分の豆まきは昔から伝わる日本の行事です。昔を懐かしみ一年の無病息災を願いました。
4月の行事
≪特養≫
| 3日(水) | 桜見学 | 
|---|---|
| 10日(水) | 花祭り(法話会) | 
| 上旬頃 | 桜のライトアップ (咲き具合を見ながら) | 
| 24日(水) | 移動売店 | 
| 24日(水) | 生花クラブ | 
≪デイサービスセンターいなみ≫
| 上旬 | 桜見学(お花見ドライブ) | 
|---|
≪井口デイサービスセンター≫
| 9日(月)~14日(土) | お花見ドライブ | 
|---|
2月のサービス利用状況 (平成31年2月28日現在)
| 特別養護老人ホームいなみ | 長期 80名(男14名・女66名) | 
|---|---|
| 短期 96名(男27名・女69名) | |
| デイサービスセンターいなみ | 117名 | 
| 井口デイサービスセンター | 81名 | 
※数字は利用実人数です。

