特別養護老人ホームいなみ:掲示板
2020年2月版
特養
初詣 ~いい年になりますように~
 1月8日(水)1月10日(金)に高瀬神社へ初詣に行きました。
 2日間ともにあいにくの雨で、施設車の中からのお参りとなりましたが、歩ける利用者さんは職員と一緒に車から降りて、お参りすることができました。巫女さんから「ようこそお参りされました」と挨拶をいただき、おみくじを引かれ、内容に一喜一憂されました。
高瀬神社の近所に住んでおられた利用者さんは、久しぶりに自宅近くの風景を見ることができ、大変喜んでおられました。
「これにしようかな!  | 
「おみくじに良い事がかいてあるかなぁ」  | 
![]() お参りをされて心清らかな時間を 過ごされました  | 
今年も来ましたよ  | 
初釜 ~華やかさと楽しさを満喫~
1月29日(水)、初釜を行いました。八乙女茶遊会の方がお点前を披露して下さり、落ち着いた中にも新春の華やいだ雰囲気に利用者の皆さんも喜んでおられました。着物姿のお運びの職員を見て「あら綺麗やね」と笑顔になり、お茶やお菓子を食べては「久しぶりに飲んだわ」「可愛らしい。もったいなくて食べれんわ」等と会話が弾みました。
先生のお手前に心が洗われます  | 
施設長との語らいの時  | 
うーん どれにしようかな  | 
あら きれいなお菓子  | 
これがおいしそう  | 
食べるが楽しみや  | 
☆今月のメニュー☆
1月1日 おせち弁当  | 
 
  | 
| 
 
  | 
1月24日 天神講  | 
| 
 
  | 
1月の丼屋台  | 
デイサービスセンターいなみ
お正月遊び ~かるたと福笑いで初笑い~
 
 
 年の初めに『かるた』と『福笑い』を楽しみました。
 となみ野紀行かるたの「竜彫りし~」と職員が読み始めると「りー、りー、りー」と絵札の捜索開始!そして「あったよ~!」あちらこちらから歓声が上がります。
 福笑いでは「もっと上ー!」「そこ、そこ!うまいよー」と周りの声を頼りに、お多福の目・鼻・口などを置いていきます。最後に目隠しを外し大笑い!今年も楽しい年の初めとなりました。
「ビシッ!はいっ取ったー!」  | 
「り~り~り~、どこや~?」  | 
「お名前は何て付けましょうか?」  | 
「あら、なかなかのべっぴんさん♪」  | 
作品紹介
 デイサービス玄関ホールの壁にはその年の干支をデザインした作品が貼られます。今年の干支は「子」。俵の上にのった鼠の作品を作りました。鼠の毛並みを表すのに巻いた紙を立てて紙に張ったり、俵の感じを出すため色を付けた新聞紙を三つ編みにしたりと工夫し完成しました。
玄関ホールにて  | 
縁起のよい七福神!  | 
井口デイサービスセンター
満100歳おめでとうございます!
 1月15日(水)に、大正9年1月19日のお生まれで、満100歳を迎えられた山本ミドリさんのお祝いを三男ご夫妻に同席いただいて行いました。
 井口民謡教室の踊りや職員による三味線や歌、踊りでミドリさんのお祝いをしました。ご家族は大変感激され、感謝の言葉をいただきました。ミドリさんは「皆さんいつもありがとうございます。またよろしくお願いします。」と挨拶されました。これからも、100歳のお祝いが出来るよう、利用者さんが元気に過ごしていただくお手伝いをしていきます。
たくさんの演目です  | 
所長から花束の贈呈  | 
記念撮影☆  | 
とってもいいお顔!  | 
井口民謡教室の踊り  | 
「故郷」をみんなで歌いました  | 
名コンビで黒田節  | 
員と記念撮影  | 
3月の行事
≪特養≫
| 4日(水) | ひまなつり茶会 | 
|---|---|
| 4日(水) | 移動売店 | 
| 11日(水) | 法話会 | 
| 11日(水) | カラオケ大会 | 
| 25日(水) | ショッピング | 
| 25日(水) | 生花クラブ | 
≪デイサービスセンターいなみ≫
| 9日(月)~14日(土) | おやつ作り(チョコ・ポン作り) | 
|---|---|
| 19日(木) | バルーンアート訪問 | 
≪井口デイサービスセンター≫
| 2日(月)~7日(土) | ひなまつり | 
|---|---|
| 9日(月)~14日(土) | 椿祭り出品制作 | 
1月のサービス利用状況 (令和2年1月31日現在)
| 特別養護老人ホームいなみ | 長期 78名(男 11名・女 67名) | 
|---|---|
| 
 短期 91名(男 19名・女 72名)  | 
|
| デイサービスセンターいなみ | 110名 | 
| 井口デイサービスセンター | 82名 | 
※数字は利用実人数です。
